-
防災専門図書館
ポスターセッションに「Let’s防災!いろはかるた」を出展しました
11月10~12日、国内最大規模の図書館総合展のポスターセッションに参加。 防災専門図書館からは、「Let’s防災!いろはかるた」を出展しました。 防災への意識を高めてもらおうと「ことわざ」をもじって「かるた」にしました […] -
防災専門図書館
富士市開催の防災イベントで、当館のかわら版を利用いただきました
静岡県富士市で催された防災イベント「ふじBousai2015」にて展示された、富士市で過去に起こった災害史(地震)の説明パネルで防災専門図書館所蔵のかわら版を利用していただきました。 江戸時代(嘉永7年:1854)に起こ […] -
防災専門図書館
インターンシップ(就業体験)を実施しました
防災専門図書館では平成27年8月25・26日、インターンシップに参加した学生2名を初めて受け入れました。以下、新着コーナーの作成がその成果の一つです。 《新着図書の紹介》 ● 『東京大空襲 未公開写真は語る』 空襲を受け […] -
防災専門図書館
「日航123便御巣鷹山墜落事故」関連資料を展示します。
520名の方が亡くなった、日航機123便御巣鷹山墜落事故から30年。当時の資料や近刊を閲覧室に展示します。 《関連Webサイト》・日本航空123便の御巣鷹山墜落事故調査報告書等(運輸安全委員会)・8・12連絡会 《関連施 […] -
防災専門図書館
「福知山線列車事故」関連資料を展示します。
平成17年4月25日にJR西日本福知山線で発生した列車脱線事故から10年。当館で所蔵する関連資料を閲覧室に展示します。 《防災専門図書館蔵書》 《概要》・福知山線列車事故について(JR西日本) 《調査報告書》・福知山線脱 […] -
防災専門図書館
企画展の会期を好評につき2月末まで延長します。
「阪神・淡路大震災から20年」企画展。来場者も150名を超え、好評を博しています。「もう一度、来たい!」との声にお応えし、会期を2月末まで延長いたします。ご来場をお待ちしております。 -
防災専門図書館
デジタルアーカイブに新規コンテンツを追加しました。
デジタルアーカイブに新規コンテンツを追加しました。台風被害の生写真・江戸時代の地震の資料など、12点のデジタルコンテンツです。 -
防災専門図書館
神奈川新聞(2月1日付)に企画展「阪神・淡路大震災から20年」がとりあげられました。
神奈川新聞(2月1日付)の特集頁「減災新聞(第179号)」に、企画展「阪神・淡路大震災から20年」がとりあげられました。展示の特徴がよくわかる内容です。 -
防災専門図書館
企画展「阪神・淡路大震災から20年」について2社から取材を受けました!
企画展「阪神・淡路大震災から20年」について2社から取材を受けました! 1. シンガポールの国営放送局Media Corp1月17日にシンガポール他の国々で放送されました。 本日から約10日間だけ見られる限定サイトです […]